kaigo-otsukaresama

★介護する側にとって何が大切か考えるブログです★

ダブルケアとは言っても・・・

今日もご覧くださり

ありがとうございます。

 

ダブルケア中の方は

介護と育児どちらに

比重がかかってますか?

 

心理的には「育児」と

したいところでが

現実はどうでしょうか?

 

介護は育児以上に多岐にわたります。

 

・通院

・入院や手術

・ケアマネ対応

介護タクシーの手配

・デイサービスへの対応

・担当者会議

・上記すべての日程調整

 

介護の場合は介護する人に

すべての負担がかかってきます。

 

月に1から2度はケアマネが

必ず訪問し本人達の言い分や要望を

聞く時間が大体30分前後。

 

新しいデイサービスを契約するとなると

2時間はみておいたほうがいいでしょう。

 

上記に育児が加わるとどうなるか?

 

管理人の場合は幼稚園児なので

 

・幼稚園の係

(事情言って軽めにしてもらってます)

・幼稚園の行事参加

・通園のバス停までの送迎

 (自力でやるよりはマシですが)

 

子供は成長するとは言っても

急に大きくなるわけではないので

まあ、人生の中で一番キツイですね。

勤め人の方が楽だった・・・と

時々思います。

 

これに加えて自分の持病の通院があり

毎月、カレンダーが真っ黒になります。

更に自由な外出時間はほとんどなく

話す相手もいないので

どうやって気晴らしするか?が

毎日のテーマです。

最近はドラマを観たりして

現実逃避する時間を作ることしか

できませんね。(;´∀`)

 

結局、明日父の手術があるので

娘の幼稚園の送迎は

認知症気味な母だけでは

不安なので休ませることになります。

娘が可哀想ですが仕方ありません。

 

やっぱり「介護の比重が大きい」と

言えます。