今日も見ていただき
ありがとうございます。
今日は「介護ベッド」についてです。
突然介護が必要になり
今まで布団で寝ていたり
普通のベッドで寝ていると
起き上がるのが大変になります。
その時に手で支える
「手すり」がついたものが
必要になり介護ベッドの方が
いいと思うことがあるはずです。
私が介護に直面した当時は
介護保険制度もまだできたばかりで
施設に常駐のケアマネを母の知人から
紹介されたものの介護に関することの
詳しい説明がありませんでした。
そこでパラマウントベッドを
比較的安い
ネットで購入しましたが
重く値段が高いので
私の貯金もすっとびました。
( ノД`)シクシク…
介護ベッドは
レンタルできるので
是非、ケアマネージャーに
相談してください。
ただ今はもっと
金額が上がってそうな気がします。
またメーカーによっても
違う気がします。
是非、ケアマネージャーに
相談してください。
ただ比較的若いうちに倒れて
要介護になった場合は購入が
いいかもしれません。
例えば60歳代で倒れて
要介護になった場合で
80歳か90歳まで生きた場合は
非常に介護期間が長くなることを
意味します。
20年、30年単位。。。
ちなみに
いつ終わるかわかりません。
そうすると借りても
いつまでレンタル料を
払うのだろう?とは
思いますよね?
当時言われた金額300円で
計算してみると・・・
・月300円×12カ月
=年間3600円
・年間3600円×20年
=20年で72000円
・年間3600円×30年
=30年で108000円
例えば20年なら
金額が このベッドと
同じになってしまう。
電動ベッド 1モーター 【 電動1モーターベッド ケア1 LT-1001H1 114×203cm 】 リクライニング 介護ベッド 在宅介護 寝具 ベッド 電動ベッド
このベッドは
父親用に買ったんですが
今は母親が使ってます。(;^_^A
もっと長く生きる場合
ベッドさえ壊れなければ
どうなんでしょう?
購入した方がいい場合も
あるような気がします。
ただ介護ベッドは
合わなければ変えることも
できるそうなので
★介護期間が短そうならレンタル。
★介護期間が長そうなら購入も検討。
というのがいいのかも
しれませんね。